お久しぶりのおりえです。
本日はお稽古サボって秩父の羊山公園に芝桜を見に行ってきました。
ずっと書いていなかった橘バレエ学校卒業公演について、長い道中書いてみましたので、良かったら読んでみてください!
↓
4月の14、15日に毎年恒例の橘バレエ学校卒業公演に行ってまいりました。
今年は8人の卒業生ということで演目も盛り沢山!!
卒業作品は
ダイアナとアクティオン
パリの炎
黒鳥のグランパドドゥ
眠りの森の美女第一幕×2人
シルフィード第二幕×2
白鳥の湖第二幕
この他に小さなお子さんから高校生の皆さんまで様々な演目が披露されました。
2日間で合計8時間以上座りっぱなしだった私(笑)
オタクですね!
お気に入りの演目をいくつかご紹介します!
富ヶ谷児童科Aクラスのソロを踊った子たちはよくバレエ団のクルミ割り人形にも出演されてる子。
とってもお上手でした。
去年ソロを踊った子はみんなジュニアAに上がっていてソロはなかったんですが、ビシっと揃っていてお上手でした!
クララにも以前特集を組まれてましたネ!
知り合いのお嬢さんの海賊やバレエ団の子のペザントも可愛らしくてお上手でした(*^O^*)
今回、卒業生の中で唯一の男性が踊ったのは黒鳥のグランパドドゥ。
お相手は私の大好きな米澤真弓さん★
めちゃくちゃキレイでした(*´▽`*)
やっぱりプロは違うな!って感じました。
ラインがキレイ♪
余談ですが、真弓さんはこの度ドゥミプリンシパルに昇格したそうです!
おめでとうございます!!
他にもアクティオンを踊った清瀧さんや眠りの王子たち、白鳥の王子を踊った逸見さん。
皆さん心を込めて熱演されてました。
白鳥の湖では八千代から今年から入団された四名も助演、見所満載でした(^o^)
ただ、抜粋だったのであっという間に終わってしまって残念でした。
今年のバレエ団の公演は6月にロミジュリ、8月にアビアント
秋にはプティ作品(たしかピンクフロイド?)
そして12月に恒例のくるみ割り人形
春には眠りの森の美女
今年も沢山足を運んでまたレポ書きたいと思います。
ひとまず6月17日、NHKのEテレで先日のバレエの饗宴が放送されます。
皆さん録画のご準備を(^_-)
では、また(^^)/